専門家のためのマインドフルネス道講座

≪教育・心理・福祉・医療・学術・芸術などの専門職対象≫

※愛媛県在住者限定


****************************************************************

こんな方にお勧めです 


・対人援助の仕事に就いている方 

・子育て、人材育成に関わっている方

・自分自身のセルフケア方法を身につけたい方 

・対人スキルを高めたい方 

・もっと能力を発揮したい方 

・マインドフルネスを仕事に活用したい方


****************************************************************

私たちの頭の中は常に

様々な考えが生まれては消え 

生まれては消え 

を繰り返しています。


あれこれと考えれば考えるほどわからなくなる… 

浮かび続ける思考や溢れる感情が手に負えなくなる… 

誰かに言われた言葉が、嫌な場面が何度も思い浮かぶ… 


そういった経験は多くの方が持っているでしょう 。


これらの状況に対して 

あなたはどう対処していますか? 


・気を紛らわすために他のことをする 

・考えないようにする 

・ストレス解消としてたくさん食べる、飲む


いろいろな対処法があると思います。


そう、 

これらはどれも「対処法」であり 

根本解決法ではありません 。


 根本的な解決に向かうために重要なのは、 

「自己に気付くこと」 

「自己を歪めている"こころのクセ"に気付くこと」   

なのです。


そして、それに対して有効なのが

マインドフルネスのトレーニングです。



マインドフルネスストレス低減法を開発した

ジョン・カバットジン氏は、

マインドフルネスについて、

「意図的に、いまこの瞬間に価値判断することなく注意を向けること」
と定義されています。


「判断することなく一瞬一瞬を自覚すること」
「今の自分をありのままに見つめること」
とも表現されています。


これらはどれも、

道元禅師の

「念起こらば之を覚せよ。覚すれば即ち之を失す」

に通じます。


長く禅を探求されたカバットジン氏。

ご著書等でも道元禅師の言葉を引用されています。

マインドフルネスストレス低減法の根底には、

間違いなく道元メソッドが流れており、

マインドフルネスの原点はここにあるのです。


『マインドフルネス道プログラム』は、

その原点に立ち返り構築された、理論と実践を効果的に組み合わせたプログラムです。

取り組む中で自然に自己に気付く力が高められます。


【内容】

◇理論:こころの構造、情動発生の仕組み、認知について等(唯識心理学、情動科学)

◇実践:身体調整・呼吸調整のボディワーク、各種瞑想実践法など

◇ホームワーク


マインドフルネスは、一般的に8週間程度で効果が感じられると言われます。

本プログラムも同様です。


今回は諸々の社会状況を鑑み、愛媛県在住者限定とし、

下記日程の3か月コースにて実施いたします。


全ての日程への参加と、ホームワークに取り組んでいただくことが必須です。

日程についてやむを得ない事情等ございましたら、ご相談ください。

※資格取得を目的とした講座ではありません。

 全課程受講者には、修了証を発行いたします。


人生には思っていもいないような出来事が起こり得ます。

今回のコロナ禍もそうではないでしょうか。

転変極まりないこの世の中を自分らしく生きるために、

そして、多くの方に関わる専門家の立場として、

まずは皆さまがマインドフルネスな生き方を体得してください。

さらに、それぞれの領域で応用してください。



【これまで参加された方々の職業】
教員(中学校、高校、専門学校)、幼稚園教諭、学校事務、介護支援専門員、看護師、介護福祉士、作業療法士、精神保健福祉士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、経営コンサルタント、カイロプラクター、整体師、ダンス講師、ヨガインストラクター、会社経営者、システムエンジニア、プログラマー

※これらの職業に限定するものではありません。

 申込時に職業・資格等をお申し出いただきます。当Labo判断により受講のご希望に添えない場合もございます。


【日程】令和4年 5/14(土)・5/28(土)・6/12(日)・6/25(土)・7/9(土)・7/23(土)(全6回)

※4/16(土)・20(水)に、体験会を行います。ぜひご参加ください。→体験会詳細・お申込み

【時間】9:00~12:00

【場所】愛媛県県民文化会館 別館 第17会議室(和室:50畳)

※お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。周辺施設等への無断駐車は避けていただきますようお願いいたします。

【定員】10名 ※先着順

【講師】こころ学Labo 代表 中田めぐむ

    講師プロフィール→こちら

【受講料】78,000円(税込) 

   ※お支払い方法は、銀行振込またはPaypalです。詳細はお申込み後にご案内いたします。 

   ※受講料お振込み完了によりお申込み確定といたします。(締切:4/28(木))

【特典】

①体験会に参加した方は、受講料から体験会参加費を差し引いた額(75,000円)となります。

②受講期間中、マインドフルネス道実践会に無料でご参加いただけます。(月3回実施)

③受講期間中、プライベートセッションを1回無料で受講いただけます。

(90分・オンライン対応可・希望者のみ)


【申込方法】申込フォームよりお申込みください→こちら


【注意事項】

・ボディワーク、静坐瞑想などに差し支えのない、ゆったりとした服装でお越しください。(更衣室はありません)

・受講者による、録音・録画・写真撮影は固く禁止いたします。 

・受講料は一括前納でお願いいたします。お振込み完了によりお申込み確定と致します。 

・キャンセルの場合、2日前:50%、前日・当日:100%のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。 キャンセルに伴う返金が生じた場合、手数料はご負担いただきます。

・主催者側の都合(講師の病欠等)による中止が発生した場合は、別日を設けさせていただきます。 

・心療内科、精神科に通院中の方は原則受講をご遠慮いただいております。



【感染症対策について】

・入場時に体温を測らせていただきます。 

・マスクの着用、手指の消毒をお願いします。(消毒液等は会場に準備しております)

・適宜、換気をしますので、服装にてご調整ください。


 尚、愛媛県県民文化会館の感染症ガイドラインに従い、下記に該当する方は参加をお控えください。

①発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、関節・筋肉痛、下痢、
嘔気・嘔吐などの症状がある場合

 ②PCR検査で陽性とされた方との濃厚接触がある場合

 ③過去2週間以内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされる国・地域への訪問歴がある場合や
当該在住者との濃厚接触がある場合


また、会館利用条件に従い、「感染防止チェックリスト」を作成・公開いたします→こちら


 以上、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。  

#マインドフルネス #マインドフルネス道 #マインドフルネス瞑想 #ボディワーク #ヨガ #呼吸 #瑜伽行 #唯識 #道元 #坐禅 #身体感覚 #洞察 #気付き力 #身心一如 #内受容感覚 #注意集中力 #頭の中のおしゃべり #生き方メソッド #心の筋トレ #脳科学 #情動理論 #対人援助 #教育 #心理# 福祉 #医療 #学術 #芸術 #愛媛 #松山 #EQ
#mindfulness #meditation #emotiomalintelligence

こころ学Labo -Blog-

マインドフルネス道実践 〜心も身体もしなやかに生きる〜 こころ学Laboの詳細は ”LABOについて”のタブをクリックください

0コメント

  • 1000 / 1000