街を歩いていて
最近、とても気になったことは
身体の緊張が強い方が
増えているな…ということ
特に若い人に多いと感じます
歩いているので
身体全体が動くはずなのに
肩周辺が
ガチっと固まって
腕もほとんど動かない
背中全体も
鉄板のよう…
そうなると
呼吸も浅く
こころも緊張度が高まっています
感覚刺激の多い現代で
コロナ禍の閉塞感などもあり
緊張が続いている人が増えている
相談業務の中でも
それは感じています
人が社会性を発揮し
他者と健全な関係を構築するためには
神経レベルで
「安心・安全を感じられる」
これがとても重要です
そのため
他者をサポートする仕事に従事している方は
自分自身が
安心・安全を感じられる状態・環境を創り出せる人であるかどうかが
大切になってきます
それが
対人援助職のみなさんに
マインドフルネス道実践をお勧めする
理由の一つでもあります
まずは実践会にお越しください
次回は
5月25日(木) 19:00~20:30
愛媛県生活文化センター 和室です
お申込み・お問合せは
DM、メッセ―ジャー、メールにてお受けしております
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こころ学Laboは
理論と実践を通して
深層心からの自己変革、 人間性の向上を目指す
マインドフルネス道実践に取り組んでいます
〜心も身体もしなやかに
活き活きと生きる〜
お一人でも多くの方が
自分の人生を生きられるよう応援しています
詳しくは⬇️
https://lit.link/kokorogakulabo
★8週間プログラム、企業や学校向けセミナー、
個人セッションなど承ります
インスタDMやメッセンジャー、メールにて お気軽にご連絡ください
#マインドフルネス道 #マインドフルネス #瞑想 #ボディワーク #頭の中のおしゃべり #ヨガ #呼吸 #瑜伽行 #唯識 #禅 #坐禅 #身体感覚 #洞察 #気付き力 #身心一如 #内受容感覚 #注意集中力 #キャリア形成 #カウンセリング #コミュニケーション #子育て #愛媛 #松山 #EQ #mindfulness #meditation #emotiomalintelligence
#心身の安心安全
0コメント